その他いろいろ

自然に囲まれた岐阜県で犬と一緒に桜を楽しめるお花見スポット~西濃地方編

スポンサーリンク
岐阜県西濃地方でおすすめのわんこと一緒に行けるお花見スポット その他いろいろ

今回は岐阜県西濃地方の桜が楽しめるお花見スポットのご紹介。

山が多く、自然あふれる岐阜県には、四季折々の風情を感じられるスポットがたくさん。
岐阜県でわんことのお花見を計画している方はぜひ参考にしてください。

奥の細道むすびの地|大垣市

岐阜県大垣市にある桜並木奥の細道ライトアップ

松尾芭蕉のゆかりの地「奥の細道むすびの地」の桜は、「飛騨・美濃・さくら33選」に選ばれた桜の名所。
大垣船町川湊は、おくのほそ道の風景地として、国の名勝に指定された景勝地で、夜は桜のライトアップをし、芭蕉翁を想いながら桜を楽しめます。
漫画、そして映画化もされた「聲の形」の舞台でもあります。

奥の細道むすびの地の詳細情報

住所:岐阜県大垣市
見頃:3月下旬~4月上旬
アクセス:西大垣駅から徒歩約16分

墨俣一夜城|大垣市

大垣市 墨俣一夜城

岐阜県内2位の人気の高いお花見スポットです。
木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が、一夜にして築いたと伝えられる墨俣一夜城。
その周りを流れる犀川の堤防には樹齢50年を超えるソメイヨシノ約800本の桜並木が約3.7kmにわたり続き、別名「桜堤防」ともいわれている。
墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)と桜の調和が見事だが、資料館の最上階から眺める景色もおすすめ。

墨俣一夜城の詳細情報

住所:岐阜県大垣市墨俣町
見頃:3月下旬~4月上旬
アクセス:穂積駅から徒歩約44分

曽根提|大垣市

岐阜県西濃地方でおすすめのわんこと一緒に行けるお花見スポット曽根提

「しょうぶ」の花で有名な曽根城公園のすぐ横、「曽根堤」の桜並木。
堤防の両側に何重にも重なって植えられた桜が、
まるで堤防全体を薄紅色に染めているかのように見えます。
桜の開花時には車を停めて長~い薄紅色の桜のトンネルをゆっくりとお散歩をしながら歩けます。

曽根提の詳細情報

住所:岐阜県大垣市曽根町
見頃:3月下旬~4月上旬
アクセス:東赤坂駅出口から徒歩約33分

霞間ヶ渓|揖斐郡池田町

池田町霞間ケ渓の桜並木

池田町藤代字鎌ヶ谷を中心とした桜の名所。
山桜、吉野桜、枝垂れ桜など数多くの種類の桜が、一斉に咲き誇ります。
桜の花が咲く様子を遠くから見るとまるで霞がかかったように見えるところから、いつしか「霞間ヶ渓(かまがたに)」と呼ばれるようになったそうです。

霞間ヶ渓の詳細情報

岐阜県揖斐郡池田町
見頃:3月下旬~4月上旬
アクセス:池野駅より徒歩で 35分

大津谷公園|揖斐郡池田町

岐阜県池田町にある大津谷公園

渓流沿いの自然公園。
春は花見に、夏はキャンプ場として利用されています。

大津谷の詳細情報

岐阜県揖斐郡池田町
見頃:3月下旬~4月上旬
アクセス:美濃本郷駅より徒歩で 35分

持ち物

水とフードボウルとスリッカーブラシを持参。

桜を見ながら散歩するだけだから~と甘く見ていましたが、山なので犬の体にくっつきやすい植物がたくさんありました💦

犬の体にくっつきやすい植物

犬の体にもくっつきやすい植物ナンバー1の「ひっつき虫」とも呼ばれる「オナモミ」。
秋になると黄色い花を咲かせて目につくセンダングサ。広く散らばってくっつくため、やっかい。
杉の木の枯葉。枯葉の大きさそのままが体にくっついてくるので、やっかい。

岐阜県池田町にある大津谷公園
岐阜県池田町にある大津谷公園
岐阜県池田町にある大津谷公園

色々なスリッカーブラシがありますが、このSHOWTECHスリッカーブラシは通常のブラッシングも軽い力でふわっふわになるし、くっつき虫もすぐ取れるのでめちゃくちゃ便利。
参考までにネットショッピングのリンクを貼り付けておきます。

\\楽天ポイント5倍セール!//
楽天市場
\\ポイント5%還元!//
Yahooショッピング

100均にも折り畳みのフードボウルは売っていますが、参考までにネットショッピングのリンクを貼り付けておきます。

おすすめ商品はこちら。

画像クリックで飛べます✈

レザークラフト販売しています。

おすすめ商品を「楽天ルーム」にて紹介しています。

LINEスタンプ販売しています。

タイトルとURLをコピーしました