【レシピ】愛犬と一緒に楽しめる手作りディナー。メリーメリークリスマス!≪2021年度版≫

スポンサーリンク
犬と一緒に楽しむ手作りごはんサムネイル

今回はパートナーも一緒に楽しめる手作りごはんとわんちゃんだけの特別ディナーレシピの紹介。

イベントの度にホームパーティをするんですが、人間用の料理だけ豪華でわんちゃん用はいつものフードってなんか味気ないな~と思い、一緒に食べられるような簡単レシピを作りました。
めっちゃ簡単に作れる物ばかりなのでぜひ参考にしてみてください。

Xmasディナーメニュー

まずは完成写真から。

犬と一緒に楽しむ手作りごはん
メニュー4品
  • Menu1
    前菜

    ローストビーフ
    (パートナーも一緒に食べれる)

  • Menu2
    メイン

    ・骨付き肉もどき

  • Menu3

    ・レバー煮

  • Menu4
    スイーツ

    さつまいものヨーグルトかけ

材料

量に関してはわんちゃんの体重に合わせてあげる分を作ってあげてください。
作った後小分けにして冷凍もできるので、冷凍したい場合は多めに作っても〇

材料7つ

それぞれの作る工程

ローストビーフ
7ステップ
  • Step1
    ローストビーフ

    ブロック肉を冷蔵庫から出して、常温に戻しておく。
    肉汁が出るのを防ぐ為なので時間が無い方はステップ2へ。

  • Step2
    下味

    人間用には塩コショウを刷り込む。
    わんちゃん用には下味は無しで×

    大き目の鍋にたっぷりのお湯を沸かす。

  • Step3
    フライパンで焼き

    強火でブロック肉の全体に焼き色を付ける。
    この時先にわんちゃん用の肉を焼く。
    その後に油を敷いて人間用を焼く。
    ※わんちゃん用の肉に味が付かないようにする為なので、フライパンを2個使用する方はここの順番は気にせずに。

  • Step4
    包み

    焼き色が付いたらラップで二重に包む。
    ジップロックなど熱湯対応のポリ袋に空気を抜いて入れ口をしっかり閉じる。
    ※この時ジップロック二重プラス輪ゴムで口をしっかり止めるとお湯が袋に入らない。
    ※犬用・人間用と袋に書いておくと後で分かりやすいです。

  • Step5
    保温

    鍋のお湯が沸騰したら、ポリ袋に入れた肉を入れてそのまま3分ほどグラグラと煮る。
    3分経ったら、火を止めて、肉が浮かばないように上からお皿などをのせて、必ず鍋のフタをして15~20分放置。
    15~20分放置したら、お湯から牛肉の入ったポリ袋を取り出し、袋から出さない状態で冷めるまで置いておく。

  • Step6
    カット

    好きな厚みにカットする。
    下に敷く野菜を置く場合は一緒にカットする。

  • Step7
    盛り付け

    お皿に盛り付ける。

骨付き肉もどき
4ステップ
  • Step1
    材料用意

    いつもあげているドッグフートと、骨の形の下おやつを用意。

  • Step2
    ふやかす

    ドッグフードをふやかす。

  • Step3
    付ける

    柔らかくなったら骨型の周りに肉っぽく付ける。
    ぎゅっぎゅッと握りながら少しずつ付けていくと上手につきます。
    骨型クッキーだと力強くやりすぎると割れるので注意。

  • Step4
    盛り付け

    お皿に盛り付ける。

レバー煮
4ステップ
  • Step1
    材料用意

    レバーを用意。
    私は鶏レバーを使用。
    白い脂肪部分を取り、火の通りやすい大きさにカットする。
    ※この時ハサミでカットすると簡単にできます。

  • Step2
    鍋に水を入れて煮込む。

    あくが出てきたら取り除く。
    ※20分くらいは中火で茹でた方が安全です。

  • Step3
    ミキサーにかける

    水煮が終わったらミキサーにかけてペースト状にする。
    ※カットした大きさそのままであげる場合はステップ4へ。

  • Step4
    盛り付け

    ペースト状にしたレバーを好きな形に整えて盛り付ける。

さつまいもケーキ
4ステップ
  • Step1
    ヨーグルトの準備

    ヨーグルトを水切りする。
    コップにキッチンペーパーを緩めに張り、その上にヨーグルとを乗せておくと簡単に水切りできます。
    ※水切りする時間が無い方はステップ2へ。

  • Step2
    さつまいもの準備

    さつまいもを水洗いして濡れたままキッチンペーパーでくるむ。
    その上からラップでくるむ。

  • Step3
    レンジ

    600wで1分30秒加熱。
    その後200wで8~10分加熱。
    ※甘味を出す為に低温でやっています。
    それよりも時短!って方は600wで4~6分加熱して下さい。

  • Step4
    盛り付け

    ふかしたサツマイモを適当な大きさにカットしてその上から水切りヨーグルとをかける。
    ※小型犬だと大きくて食べずらいかもしれないのでサツマイモを潰して、コロッケの要領で形を整えてからヨーグルトをかけてあげると食べやすいです。

完成・記念撮影

犬と一緒に楽しむ手作りごはん犬と一緒に

一度に全部は多いのと栄養が偏る為、私は普段のフードを少な目にあげて手作りごはんを小分けにしてあげました。
残った物は小分けに冷凍。別日に分けてあげました。

パートナーのディナー写真

犬と一緒に楽しむ手作りごはん人間用と犬用
犬と一緒にクリスマスディナー
犬と一緒に楽しむ手作りごはん人間用
サンタさんおにぎり・トナカイかにクリームコロッケ
犬と一緒に楽しむ手作りごはんローストビーフ
犬と同じメニューローストビーフ
犬と一緒に楽しむ手作りごはんチキンレッグ
チキンレッグ
犬と一緒に楽しむ手作りごはんロウソクケーキ
ロウソク風ロールケーキ

おすすめ商品はこちら。

画像クリックで飛べます✈

レザークラフト販売しています。

おすすめ商品を「楽天ルーム」にて紹介しています。

LINEスタンプ販売しています。

タイトルとURLをコピーしました